様々な入力補助機能で、伝票作成の手間を大幅に短縮。
時間とコストの削減を実現できます。
駅すぱあと連携
経路検索システム「駅すぱあと」で、経路・運賃を検索し、結果をそのまま伝票明細に反映できます。あらかじめ登録した定期区間運賃は運賃から自動で控除されるため、交通費の過払いや不正申請防止にも役立ちます。
明細パターン機能
よく利用する経路は【明細パターン】として登録すると、次回以降の明細入力はパターンをコピーして作成できます。
ICカード連携
ICカードを専用の読み取り機(※別売)にタッチすることで、乗車履歴データを一括読込できます。読み込んだデータの中から必要なものを選んで取込むと、複数の伝票明細を一瞬で作成できます。取込データには日付・経路・金額が含まれているため、取込後そのまま精算伝票として申請可能です。
対応実績
Kitaca(JR北海道)、Suica(JR東日本)、PASMO(関東エリア)、toICa(JR東海)、manaca(名古屋エリア)、ICOCA(JR西日本)、SUGOCA(JR九州)、はやかけん(九州エリア)、nimoca(九州エリア)など各種交通系ICカード
クレジットカード連携
クレジットカードの利用明細をシステムが自動で読み込みます。金額や利用店舗、日付のデータを伝票明細へ反映できるため、効率的に伝票を作成できます。また伝票にはカード明細が変更されていない証左がつきますので、入力ミスや不正行為を予防し、内部統制の強化につながります。カードは個人請求・法人請求のどちらの支払形態でもご利用頂けますので、立替払い・仮払いの廃止も実現できます。
※画像はイメージ画像となります。
対応カード会社
JCBカード、クレディセゾン(Master)カード、AMEXカード、三井住友VISAカード、UCカード(Master)等
※ご利用をご希望の際はお問い合わせください。
手当計算機能
手当マスターをあらかじめ登録しておくと、役職や地域などの条件を選び、手当額を自動計算できます。
手当の条件は、会社の各規程にあわせて自由に設定が可能です。
手当の計算例
条件の組み合わせ毎の手当額設定に対し、任意の倍率をかけて計算することができます。
●手当ベース額の算出方法 【役職条件】 部長 × 【地域条件】 関東地域 = 【手当ベース額】 出張手当
●手当額の算出方法 【手当ベース額】 × 【倍率】 二泊宿泊(倍率 1.500) = 【手当総額】
単位換算機能外貨換算
海外利用の経費精算も、換算機能で精算できます。あらかじめ期間毎の外貨レートを設定しておくことで、申請者は入力した明細日付からその期間のレートを呼び出すことができます。また、金額の計算式が明細に反映されますので、伝票のチェックにも役立ちます。
換算機能の活用法
換算機能は自由にタイトルや換算レートを設定できますので、外貨の換算のほか、ガソリン代などの計算にもご利用頂けます。
添付ファイル機能
PDFやExcelなどのデータを伝票に紐付けることができる機能です。
原本が手元に届いていなくても、請求書や領収書などの根拠資料を確認することができるので、外出先や拠点間での精算申請を滞ることなく進めることができます。
スマートフォンで撮影した画像データを添付することも可能です。
対応している拡張子
標準対応:txt,csv,tsv,doc,docx,xls,xlsx,ppt,pptx,pdf,jpeg,jpg,png,gif,tiff,bmp,mpeg,mpg,wav,jtd
規定チェック
伝票の項目に会社独自の入力ルールを設定できるので社内の内部統制の強化を実現します。ルールに違反した伝票は申請を禁止することや注意アラートを出すことが可能です。ルールは違反時の警告メッセージも合わせて画面上で簡単に設定できるので、規定の変更にも柔軟に対応します。
設定ルール例
・「明細⽇付」に⼟⽇の⼊⼒を許可しない
・「工事番号」には「半角英数字記号で15⽂字以内」しか⼊⼒させない
・「電⾞代」の場合は「駅すぱあと」でしか⾦額を⼊⼒させない
・「宿泊費」の上限を10,000円とする
・「タクシー代」を利用した場合は「領収書」の添付を必須とする
特長
クラウド型システム | データセンターにてサーバー管理を行い、メンテナンスやバージョンアップも全てお任せ |
---|---|
マルチデバイス対応 | スマートフォン/タブレットを使って、外出先からでも各種申請および承認が可能 |
わかりやすいインターフェイス | アイコンによる伝票項目表示、ドラッグ&ドロップによるフォーマット作成など使いやすさを重視 |
英語対応 | ユーザー毎に、申請・承認のメニュー表示を英語に切替可能 |
申請機能
駅すぱあと連携 | 「駅すぱあと」で検索した経路・運賃を明細に反映。定期控除も可能 |
---|---|
明細パターン登録・伝票登録 | よく使う明細の入力パターンを登録、定例伝票の作成 |
ICカード連携 | 「Suica」や「PASMO」等のICカードデータの明細取込機能 |
クレジットカード連携 | クレジットカードの利用明細データの明細取込機能 |
手当計算機能 | 役職や地域などの条件を組み合わせ、手当の算出が可能 |
単位換算機能(外貨換算) | 外貨・ガソリン代などの単価を基に計算が可能 |
添付ファイル機能 | PDF,Excel,Wordなど様々なファイルを添付可能 |
メール通知 | 承認依頼をメールで通知。補足コメントも記載可能 |
代理申請 | 秘書や事務担当の方による代理入力可能 |
承認機能
10段階承認 | 承認段階は最大10段階まで設定可能 |
---|---|
経理承認 | 伝票の最終決裁承認は、経理担当者間で共有して行えます。 |
承認ルート自動判定 | 伝票の金額により、システムが承認ルートを自動で振り分け可能 |
差戻し・前戻し | 申請者への伝票差戻し、前段階の承認者への1つ戻し処理が可能 |
伝票修正 | 承認者・経理担当などの権限で伝票修正が可能(細かな修正権限設定も可) |
承認印影表示 | 紙での承認のように、承認者名と日時の入った印影を表示 |
承認件数表示 | 承認待ち件数をメニューに表示 |
メールコメント機能 | 伝票の補足説明や、差戻し理由を記載してメールの送信が可能 |
代理承認 | 承認者の不在時は、代理者が承認処理を代行 |
経理仮確定 | 経理担当者の伝票確認フラグ付与機能 |
一括承認 | 複数の伝票を一括で承認あるいは差戻す機能 |
経理機能
請求書支払伝票 | 請求書の支払伝票も対応可能 |
---|---|
FBデータ作成 | 全銀フォームのFBデータが出力可能 |
仕訳データ作成 | 会計システムに取込むためのデータが出力可能 |
締日管理 | 伝票の申請日、明細日付に申請可能期間を設定して申請制限を設定可能 |
仮払管理 | 仮払金の出納管理や支払・相殺処理 |
メール通知 | 承認時や差戻し時にメール通知が可能(コメント入力も可能) |
各種帳票出力 | 入力データの分析が可能なExcel、CSVファイルが出力可能 |
管理機能
申請書カスタマイズ | 必要な項目を自由に組み合わせ、自社運用に合わせたフォーマットを作成 |
---|---|
ログ情報管理 | 各種操作の履歴を検索し、モニタリングすることが可能 |
マスター取込 | CSV形式でマスターを一括出力・編集・取込可能 |
交際費単価自動計算
税込金額と人数を入力すると、一人当たりの単価を自動で計算します。さらに規定チェック機能と組み合わせて使うことで、単価から「会議費」か「交際費」なのかをシステムが申請時にチェックします。申請者の入力の手間を防止し、承認者や経理の確認作業の負担を軽減します。
規定チェックと組み合わせてさらに便利に
たとえば以下のような運用が可能となります。
・「単価」が5000円未満の場合は、内訳で【会議費】を選択させる
・「単価」が5000円以上の場合は、内訳で【交通費】を選択させる