FBデータ、仕訳データの出力機能、各種帳票出力により
経理業務の負担を軽減します。
請求書支払伝票
個人への立替精算だけでなく、取引先への請求書支払伝票へも対応しています。
支払サイトや申請日の初期値を設定しておくと、自動で日付が入力されるため、伝票入力の手間が大幅に簡略化できます。毎月発生する支払は「定例伝票」に登録して毎月呼び出して利用することもできます。
作成した伝票はFBデータ、仕訳データの形式で出力し、そのまま会計ソフトへの取込、銀行振込を行えます。
取引先情報仮登録機能
取引先への突発的な支払に対しては、申請者が取引先の情報を仮入力して伝票を作成することもできます。仮入力された情報は、マスター管理者が内容を確認し、正式な取引先として登録する事で支払が可能になります。
FBデータ作成
立替精算や取引先への支払依頼の伝票を、FBデータ(全銀協既定フォーマット)として出力できます。振込口座の変更や同一口座の名寄せも、画面で指定してFBデータを作成できますので、振込作業も簡単です。全銀協マスタの支店情報等は毎月クラウドで更新されますので、メンテナンスは不要。伝票の抽出条件、振込元口座、金額などの情報を、FBデータの出力記録として帳票出力することもできますので、支払管理にも役立ちます。
手数料自動差引機能
「差引手数料」機能を利用すると、振込元口座と取引先口座の銀行・支店情報から算出された手数料を、支払額から差し引いてFBデータを作成できます。支払手数料は取引先毎、あるいは振込元口座毎に設定できます。
仕訳データ作成
承認した伝票を、お使いの会計ソフトにあわせた受入データ形式で出力して取り込むことができます。申請者の作成した伝票をそのまま仕訳データにできますので、会計ソフトに入力する手間を省き、月次処理をスムーズに行えます。
主な会計ソフト対応実績
勘定奉行21、勘定奉行i、勘定奉行V ERP、OBIC7、SAP R/3、Oracle E-Business Suite、IBM AS/400、Sun Systems、Microsoft Dynamics AX、GLOVIA、EXPLANNER、SuperStream、SMILEα、スーパーカクテル、OPEN21de2、JDL IBEX、財務応援、財務大将、統合型会計情報システムFX4、PCA会計、弥生会計、パワフル会計、会計王、レーザー学校会計
※その他会計ソフトへも対応できます。お気軽にお問い合わせください。
締日管理
伝票の申請日あるいは明細日付に対して締日を設け、指定外日付での伝票申請を制御することができます。指定外日付の申請に対しては、申請を許可しない設定、申請時に注意メッセージを表示する設定のいずれかを選択できます。
申請日の制限機能
締日を過ぎた明細日付の申請を制限したり、誤って未来日付の申請を行うことを防止できます。
伝票の申請日を「伝票起票した月の特定の日付」で固定する機能とあわせてお使い頂くと、申請ルールをより管理しやすくなります。
仮払管理
出張など立替経費の金額が大きくなるときには仮払申請が便利です。予め仮払金を支給する事で社員様の立替負担を減らします。
支払後に発生した仮払残高は、会社への返却を行ったり、別の経費精算の支払に充てたりと、処理方法を選択できます。
仮払管理方法
仮払の管理方法は、仮払申請の1伝票毎に精算、返却、残高処理を行う「個別管理」と、その従業員の全仮払申請額を一元管理する方法の2種類よりご選択頂けます。
各種帳票出力
操作画面から条件を指定して、経費明細表、集計表、支払予定表などをCSVファイル形式で出力できます。誰がいつ、何のために、いくら使ったかをわかりやすく集計・分析できるので、経費管理に役立ちます。
帳票出力の詳細設定
管理表の出力権限は、部門によって出力対象を個別に設定できます。「経理担当者」へは全社の伝票の帳票出力権限を、「部長」へは所属部門の伝票のみの帳票出力権限を、それぞれ設定する事が可能です。
特長
クラウド型システム | データセンターにてサーバー管理を行い、メンテナンスやバージョンアップも全てお任せ |
---|---|
マルチデバイス対応 | スマートフォン/タブレットを使って、外出先からでも各種申請および承認が可能 |
わかりやすいインターフェイス | アイコンによる伝票項目表示、ドラッグ&ドロップによるフォーマット作成など使いやすさを重視 |
英語対応 | ユーザー毎に、申請・承認のメニュー表示を英語に切替可能 |
申請機能
駅すぱあと連携 | 「駅すぱあと」で検索した経路・運賃を明細に反映。定期控除も可能 |
---|---|
明細パターン登録・伝票登録 | よく使う明細の入力パターンを登録、定例伝票の作成 |
ICカード連携 | 「Suica」や「PASMO」等のICカードデータの明細取込機能 |
クレジットカード連携 | クレジットカードの利用明細データの明細取込機能 |
手当計算機能 | 役職や地域などの条件を組み合わせ、手当の算出が可能 |
単位換算機能(外貨換算) | 外貨・ガソリン代などの単価を基に計算が可能 |
添付ファイル機能 | PDF,Excel,Wordなど様々なファイルを添付可能 |
メール通知 | 承認依頼をメールで通知。補足コメントも記載可能 |
代理申請 | 秘書や事務担当の方による代理入力可能 |
承認機能
10段階承認 | 承認段階は最大10段階まで設定可能 |
---|---|
経理承認 | 伝票の最終決裁承認は、経理担当者間で共有して行えます。 |
承認ルート自動判定 | 伝票の金額により、システムが承認ルートを自動で振り分け可能 |
差戻し・前戻し | 申請者への伝票差戻し、前段階の承認者への1つ戻し処理が可能 |
伝票修正 | 承認者・経理担当などの権限で伝票修正が可能(細かな修正権限設定も可) |
承認印影表示 | 紙での承認のように、承認者名と日時の入った印影を表示 |
承認件数表示 | 承認待ち件数をメニューに表示 |
メールコメント機能 | 伝票の補足説明や、差戻し理由を記載してメールの送信が可能 |
代理承認 | 承認者の不在時は、代理者が承認処理を代行 |
経理仮確定 | 経理担当者の伝票確認フラグ付与機能 |
一括承認 | 複数の伝票を一括で承認あるいは差戻す機能 |
経理機能
請求書支払伝票 | 請求書の支払伝票も対応可能 |
---|---|
FBデータ作成 | 全銀フォームのFBデータが出力可能 |
仕訳データ作成 | 会計システムに取込むためのデータが出力可能 |
締日管理 | 伝票の申請日、明細日付に申請可能期間を設定して申請制限を設定可能 |
仮払管理 | 仮払金の出納管理や支払・相殺処理 |
メール通知 | 承認時や差戻し時にメール通知が可能(コメント入力も可能) |
各種帳票出力 | 入力データの分析が可能なExcel、CSVファイルが出力可能 |
管理機能
申請書カスタマイズ | 必要な項目を自由に組み合わせ、自社運用に合わせたフォーマットを作成 |
---|---|
ログ情報管理 | 各種操作の履歴を検索し、モニタリングすることが可能 |
マスター取込 | CSV形式でマスターを一括出力・編集・取込可能 |