2018年6月15日(金)、関東ITソフトウェア山王健保会館(赤坂)にて、「電帳法で実現!経理財務の業務イノベーションセミナー~Fintechがもたらす請求書のペーパーレス化と銀行振込・入金消込の自動化~」を開催しました。自社の業務改革に臨む多くのご担当者様にご参加いただき、好評のうちに終了いたしました。 お忙しい中、会場へ足をお運びいただいた皆様、誠にありがとうございました。
「働き方改革」が叫ばれている昨今、特に従業員の長時間労働を見直す業務イノベーションは切迫した課題となっています。しかし、通常業務のかたわらでイノベーションへの一歩を踏み切れない企業が多いのが現実ではないのでしょうか。
本セミナーは、「ペーパーレス化」を共通のテーマとして、最新の電子帳簿保存法の解説のほか、請求書・領収書の電子化を支援する仕組みをご紹介することを目的として、アンテナハウス株式会社、株式会社インフォマートと合同で開催されました。
スキャナ保存法の要件緩和により、スマホでのスキャンが加速
第1部では、日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)において「e-文書法WG リーダー」として文書情報マネジメントの普及・啓発を推進しているアンテナハウス株式会社の益田様を講師にお招きし、電子帳簿保存法の最新動向、導入をした際の具体的なフローについて解説していただきました。
2017年、電子帳簿保存法におけるスキャナ保存の要件緩和に伴い、スキャナ保存承認件数が一気に加速しました。しかし、いざ制度を導入しようとした際、「どのような業務フローを行っていけばいいのか。」「スキャンはどのようにすればよいのだろう。」等、様々な疑問が生じます。そのような疑問に対し、電子帳簿保存法を多くの企業に導入した実績をもとに、具体的な解決策を示す大変貴重な内容でした。
請求書の発行・受取双方に対応!
請求書電子化システム「BtoBプラットフォーム請求書」
第2部では、株式会社インフォマートの川瀬様より、利用企業数が19万社を突破した、請求書電子化システム「BtoBプラットフォーム請求書」についてご紹介いただきました。
「BtoBプラットフォーム請求書」は、企業間における請求書の受渡しを電子化し、請求書にまつわる業務の生産性向上・効率化・コスト削減を推進するクラウドシステムです。請求書の発行だけでなく、受取にも対応しているため、発行・受取の双方で業務効率化を図れ、1つのシステム内で複数の企業と業務イノベーションの輪を広げることができます。動画や資料を通して実際のシステムの画面や機能・オプションサービスをご覧いただくことで、請求書に係るあらゆる業務の効率化をイメージしていただけたのではないでしょうか。
経費精算システム「経費BankⅡ」で実現する業務のIT化と電帳法対応
第3部では、弊社が提供するクラウド経費精算システム「経費BankⅡ」を導入することで得られるメリットと「電子帳簿保存法対応オプション」についてご紹介しました。
経費精算のプロセスをまとめてIT化することで業務全体の効率化を実現し、さらには、会計システム、ネットバンキング等、他システムとも連携することで、今後、「経費BankⅡ」を中心にさらなるイノベーション拡大も期待できます。また、請求書の受領から経理処理を行うまでの実際の画面をご覧いただくことで、導入後のご利用イメージを実感していただけたと思います。
業務イノベーション。さあ、始めよう。
セミナー終了後のアンケートには、多くの方から「もっと詳しい資料がほしい。」「具体的な提案を受けたい。」という声をいただきました。従業員の業務効率化を実現するために、システム導入の検討を始められる企業様が増えています。経理・財務部から、イノベーションを始めてみませんか。
本セミナーでは、電子帳簿保存法の最新動向と、請求書電子化システム「BtoBプラットフォーム請求書」、経費精算システム「経費BankⅡ」を活用した経理・財務部門の業務イノベーションについてご紹介させていただきました。SBIビジネス・ソリューションズは今後も、多くの経理アウトソーシング案件を通じて得たノウハウを元に、皆様の経費精算業務についてご支援させていただきます。
次回のセミナーも企画中ですので、皆様ぜひご期待ください。



セミナー内容
内容 | 【第1部】50分
【第2部】40分
【第3部】40分 【個別相談】25分 |
---|
お問い合わせ先
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 アカウンティング・ソリューション部
TEL:03-6229-0809 FAX:03-3589-7962
Email:sbi-bs@sbi-bs.co.jp
受付時間 9:00~17:45(土・日・祝日を除く)