2022年1月1日より施行された電子帳簿保存法について、「電子取引データの電子保存」義務化に2年の猶予期間が設けられ、話題となっています。 「対応を急ぐ必要がなくなり、安心した」という声もありますが、猶予期間終了後の2024年1月1日からは電子保存を行わなくてはいけません。
また、2023年10月からはインボイス制度が始まるため、経理部門では同時期に「適格請求書の授受」と「電子取引データの電子保存」という2つの対応が必要となります。
本セミナーでは、辻・本郷税理士法人の菊池様をお呼びし、電子帳簿保存法・インボイス制度のポイントや具体的な対応方法についてご解説いただきます。
またセミナー後半では、受領した請求書・領収書の電子保存に標準対応のクラウド型経費精算システム「経費BankⅡ」についてご紹介いたします。
請求書・領収書の電子保存やインボイス制度にご興味のある企業様は、ぜひご参加ください。
※本セミナーの受付は終了いたしました。
セミナー内容
開催日程 | 2022年4⽉21⽇(木)14:00~15:50 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) |
参加費 |
無料(事前のお申し込みが必要です) |
主催 | 辻・本郷 税理士法人 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 |
内容 |
【第1部】14:00~15:30 [講師]辻・本郷税理士法人 DX推進室/税理士
【第2部】15:30~15:50 [講師]SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 |
※本セミナーは法人企業様向けのセミナーとなります。 ※同業者様・個人事業主様のお申し込みや、フリーメールからのお申し込み・記入内容の不備等で法人企業であることが確認できない場合は、ご参加をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。 ※セミナーURLは、開催前日までにご登録のメールアドレス宛にお送りいたします。
※本セミナーの受付は終了いたしました。
お問い合わせ先
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 アカウンティング・ソリューション部
TEL:03-6229-0809 FAX:03-3589-7962
Email:sbi-bs@sbi-bs.co.jp
受付時間 9:00~17:45(土・日・祝日を除く)